全国友の会は雑誌「婦人之友」の愛読者の集まりで昭和5年に誕生し2020年に創立90周年を迎えました。
全国各地、海外に約13500人の仲間がいます。
わたしたち藤沢友の会は30才代から90才代まで100人余りの女性で構成されており、藤沢・茅ヶ崎・寒川を中心に活動しています。
家庭のよき成長こそ社会の健全な進歩のために大切であると考え、毎日の生活に欠くことのできない、衣食住のこと家庭経済のこと、子どものこと、環境のことなど身近な問題を取り上げて学びあい、地域に働きかけ、よりよい社会を創りたいと希っています。
※「家庭は簡素に社会は豊富に」は雑誌「婦人之友」の創立者 羽仁もと子の著作集第9巻『家事家計篇』に収められている言葉です。
2024年度 |
(イベントが決まり次第、随時更新します) |
3月11日(火) | 最寄講習会 ”朝食にタンパク質を” @大庭公民館実習室 |
高年のタンパク質不足が問題になっています。
一日の始まりの朝、タンパク質を摂るために作っておくと便利なヘルシーで簡単なお料理を実習します。
昨年秋に催した「家計とくらしの勉強会」でご紹介したメニューです。
しっかり食べて健康な日々を送りたいですね。
皆さまのご参加をお待ちしています。
赤ちゃんから未就園児までのお子さんを持つ
お母さんたちの集まりです。
先輩お母さんも加わって、乳幼児期に大切なことを
読書や日常の生活を通して学び合っています。
「ちょっと気分転換したいな」
「子育ての話を誰かとしたいな」
と思ったら一度遊びに来ませんか。
※年間の予定はこちらをご覧ください
※これまでの様子はこちら
・活動日:毎月1回(月曜日)10:00~12:00ごろまで
・場所:藤沢友の家
・参加費:300円(実習などの場合は実費をいただくことがあります)
・持ち物:『おさなごを発見せよ』(お持ちでない方にはお貸しします)、
軽食(11時すぎから皆で食事します。おにぎり等簡単なもので構いません)
・参加や見学ご希望の方はお問い合わせからどうぞ
◆婦人之友社の家計簿は創刊120周年を迎えます
家計簿120周年を迎える今年、婦人之友社では「家計簿120周年プロジェクト」が企画されています
ぜひご覧になってみてください
(画像をクリックすると婦人之友社のホームページに移ります)
◆ noteで「クラウド家計簿kakei+」についての配信が始まっています。
kakei+の使い方だけでなく、家計にまつわる羽仁もと子のことばなども取り上げられています。ぜひ読んでみてください。
(画像をクリックするとnoteのサイトに移ります)
◆ クラウド家計簿「kakei+」のページができました!
◆ インスタグラム始めました!(アカウント名:@fujisawatomonokai)